|
@スポーツの不思議
連休中にある雑誌を見ていて目にとまる記事があったので紹介したい。先日も書いたが、昨今の日本はスポーツ大国である。今年はオリンピックで盛り上がっている事も一因であるが、オリンピックに無いスポーツ、野球、プロサッカー(オリンピックはU22ルールがある)、ゴルフ等でも日本人選手の世界レベルでの活躍がすごい。さて、自分でやる、観戦する事の両方で楽しめるスポーツであるが、以下の様な基本的な事を皆さんはご存知であろうか。
1)サッカーはなぜボールを足でしか扱えないのか
2)ラグビーはなぜボールを前へパスできないのか
3)サッカーはゴール、ラグビーはトライ、バスケはシュート、野球はスコアと得点の呼び方が違う訳は
4)テニスのサーブをサービスと呼ぶ理由は
5)陸上競技のトラックは左回りが多いのはなぜ
6)競馬に右回りが多いのはなぜ
7)ボールを投げる(英語ではスロー)選手をピッチャー(英語では軽く抛るという意味)という理由は
8)野球の左投手がサウスポーと呼ばれる理由は
等である。確かに普段使っている用語ばかりであるが、なぜその様な言い方になっているのか、と改めて聞かれると、はて?となる方が殆どでしょう。あなたはいくつわかりますか? 翻訳をしていると、1つの言語の単語に対する訳を、翻訳する言語ではなんと言うのかを探す事が多いが、その起こりを知っていると役に立つ事がある。その様な時に役立ててほしい。
→次の「翻訳業者のチョット知識」へ |
|
|
|
|